2018年に購入したMacbook Proが起動しなくなりました。
タッチバーが数日前から、怪しい症状はがありました。
- 起動するときに「ピカッ」と白く光る(電源ボタンの横辺り)
- ケーブルを挿しても充電がされていないことがある
- キーボードの⌘(command)キーの接触が悪い
- 長時間仕事をしていると筐体が「パキッ」という音を出す
など、気になる症状があったのですが、だましだまし使っていたのですが、遂に朝起動しなくなりました…
修理の間は古いMBAに移行すればOKのはず…
仕事に使っているのですが、サブ機は用意していません。
あんなに、怪しい挙動をMacがし始めていたのに、サブ機を用意していません。
私の仕事が止まると、会社の仕事に影響が出ることをわかっていながら、サブ機を用意していません。
私はそんな男です。
でも、私は慌てません。
なぜなら、iCloudに全部のデータを保管しているのと、使っていない端末があれば、「移行アシスタント」を使って復旧できるのですから。
早速、以前使っていたMacbooAirを引っ張り出してきて「移行アシスタント」を起動。
iPadで「移行アシスタント」の情報と手順を調べながら作業をすすめると…
ん!?
!!!!
移行元のMacが起動してなきゃ移行できないじゃん!
この時点で詰みました…
油断の理由はAppleが私を甘やかしたから
実は、私のMac歴はそれほど長いわけではなく、今回壊れたMBP二代目です。
私の初代Macから今回壊れたMacへ移行するときは、「買い替え」だったので移行アシスタントで、あっさりできました。
この印象があまりにも強すぎた…
元々Windows派だった私にとって、まさに晴天の霹靂!
初めてロイズの生チョコを食べたときよりも衝撃的でした。
だって、アプリもデータも全部同じ環境で移動でて、しかも、完全放置で…
Windowsのときは、パソコンの買い換えは1日かかるすごーーーく面倒な仕事というイメージがあった私には、このとき真のマック信者になったと言っても過言ではありません。
その後、iPhoneやiPadの買い替えもiCloudに保存しているバックアップデータから、すぐ新しい端末に移行する作業を何度か体験しているうちに、私のMBPのデータもこんな感じで、iCloudに保存されているはずだと思い込んでいました。(正確には思い込むようにしていた。)
だって、その為に、高いけどiCloudは2Tの契約にしているし…
話が長くなりましたが、結論から言うと、iCloudにはバックアップデータは保管されていません。マックのバックアップをタイムマシンで保管するには、外付けのHDDなどを用意する必要があるようでした…
これで完全に詰みました…
修理に出す&新しいMacを買う
ここに来て、慌て始めました…
問題は大きく2つ
- 修理費用はどのくらいかかるのか?
- 修理期間はどのくらいかかるのか?
すぐに、Apple正規サービスプロバイダに電話で確認。
すると、症状を確認しなければ、見積もりも修理期間もわからないとのこと、しかも、今は完全予約制で、夕方予約は取れないという…
仕方がないので、予約をして夕方まで待つことに
待っている間の時間がもったいないので、Macを販売している量販店にMacを見に行ってしまいました…
この時すでに心は決まっていたのかもしれません。
店内のAppleコーナーに行くと、最新の各機種が並んでいます。もちろんM1チップ内臓の新しいMacも展示されていました。
M1のMBAが10数万円で購入できるのは本当にすごい…使ってみたい…
・・・
・・
・
欲望に負けた…
「もし、修理の費用が高かったらどうせ買うことになるよね」
という、最強の自分への言い訳をしながら、買っちゃいました。「新しいMBA」
もう、この時点では修理よりも新しいマックの設定をしたくて仕方がない状態でしたが、のろのろと予約時間にApple正規サービスプロバイダへ。
担当のスタッフの方に一通りの症状を説明し、診断と見積もりを待つこと30分…
すると。やはりバッテリーに問題がある状態でした。
修理費用が結構かかるかなぁ?と思っていたら、なんと!
同時に発生していた⌘キーの利きが悪い症状の修理が、機種自体の問題らしく無償で修理してもらえることに。
そしてなんと!このMBPのバッテリーはキーボードと一体型なので、一緒に修理できるので今回の修理費用はまさかの「ゼロ」!
こんなことなら、MBA買わなきゃよかった…と、なぜか悔しい気持ちになりながらも、スタッフの方に笑顔で「ありがとう」とお礼を伝え、修理に出すことができました。
今回のMacの起動しなくなった事件のまとめ
私の仕事がら、ほとんどがWEBベースのアプリで作業していることもあり、ほとんど作業環境の問題はありませんでした。
メール設定とAdobeの設定をいくつかのアプリを入れるだけで、ほぼ作業環境の構築は終わりました。
幸い、殆どのデータはiCloudとGoogleDriveに保管しているので、ローカルのデータが復旧できずに困ることはありませんでした。
今回のような問題に慌てないように、以後気をつけること
- 怪しい症状が出たら早めに対処するべし!
- サブ機・バックアップをしっかり作る(タイムマシン必須)
- 物欲に負けない
修理には2週間以内には自宅に送ってもらえるようです。
アップルのスタッフの方は本当に親切に対応してくれました。
衝動買いの後悔もまるで正しい行動だったと思わせてくれるような、気持ちよい対応に感謝です。